SC経営のヒント112:今こそ立地で差別化を図ろう!

ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。船井総研の丹羽です。
いつもご愛読いただき有難うございます。
今日は、ごく当たり前の事ではありますが、立地戦略について
お話ししたいと思います。
出店にも時流がありますので、皆様も是非参考にしてみてください。
株式会社船井総合研究所
ショッピングセンターチーム
丹羽 英之
——————————————————-
■今こそ立地で差別化を図ろう!
流通小売及びサービス業において、その業績は70%以上が出店立地で
決まるといえます。(出店戦略でミスをすると、商品力といった戦術面や
販促力といった戦闘面でカバーするのが非常に難しいのが実際です。
つまり、どこに出店するかで、業績がほぼ確定してしまうのです)
一昨年の1月に楽天主催の「新春カンファレンス」にお客様の紹介で
参加したときから、あらためて立地の重要性を痛感しています。この時、
楽天ショップに出店している既存店舗の平均的な伸び率が177%。
この新春カンファレンスに誘ってくれたお客様も商店街にある本店を
楽天ショップの拠点に変更。ピーク時の半分まで下がっていた売上が
ピーク時の売上まで戻ったときでした。
これまで、多くのローカルチェーンが商店街から郊外店に、そして
ショッピングセンターへと出店することで業績を伸ばしてきましたが、今は
ネットショップが最も可能性のある出店立地になったといえるでしょう。
日々現場、特に店頭を回っている中で既存店舗の売上を大きく伸ばすことは
非常に難しくなっています。しかし、企業全体でみた場合、時流にあった
立地を選び、そこに出店するということは非常に重要な戦略といえます。
有店舗での出店はイニシャル投資も大きく、ハードルが大きいですが、
ネットショップへの出店は比較的取り組みが容易といえます。ただ、
ハードルが低い分、競合との差別化が難しいともいえますが、勝ち方の
ルールを知れば十分に勝算があるのも事実です。例えば、同じネット
ショップでも、どこに出店するかで売上が大きく変わるということを
知ることが重要です。(私のお付き合い先でも楽天ショップと
ヤフーショップでは売上の差が2倍以上あるからです。)
そして、最近ではこの立地がモバイルに移行してきています。特に
音楽CD業界においてその動きは顕著で、着うたフルの売上は
CDシングルの売上を抜き、業界全体がその対応を無視できない状況に
あるようです。アイチューンを利用する客層の多くは、パソコンを
持てる世代、一方、モバイルで着うたフルを利用する客層は中高生などの
若年層のようです。今扱っている商品が若年層を対象にしている企業は
いち早くモバイルでの対応を検討することをオススメします。
いずれにしても、時流にあった商品を取り扱う以上に、
どこで扱うかといった立地戦略を早急に検討していく時代といえるでしょう。