モノから思い出の時代

ショッピングセンター経営のヒント70:『モノから思い出の時代』

お客様のグループインタビューをよくやるのですが、その中でそのショッピングを利用しているお客様の理由は
?近い
?一ヶ所で全てが揃うということです。

そして、何を一番期待するかというと、
?子供を無料で遊ばせる場所という答えが返ってきます。

子供をターゲットにしたショッピングセンター

親やおじいちゃん、おばあちゃんは、良くも悪くも子供の言いなりです。子供が行きたいと言ってくれる。または子供を連れて行って安心なお店を目指すことが重要です。

住宅事情が変化したことや生活様式が変わり、家の中で豆まきや餅つきといった歳時記催事をすることが少なくなってきています。だからこそ、ショッピングセンターには積極的に催事場を利用して、子供たち向けの参加型企画を立ててもらいたいものです。

発表の場としてのショッピングセンター

また、近所のカラオケ教室や合唱団なども発表の場を探しています。ショッピングセンターの最大の強みは、相当数のお客様が常にいらっしゃるということですし、このように近隣住民の発表の場として利用してもらうことが大切です。

時代はまさに「モノから思い出」へとシフトしています。そんな中で、これまで通り「商品を前面に出して安いですよ」だけではお客様が集まりません。「安いお店は安さに負けてしまうのです」それではどうしたら良いのか?それはお客様にそのショッピングがなくてはならない存在となることです。常に地域に密着したイベントを行い、お子様が来たいというお店、近隣の学校、近所のお母さん方の発表の場としてもらうのです。何よりも大切なことは、まずショッピングに来てもらうことです。来てもらいさえすれば売れるのです。来てもらって売れないのは個々のテナント専門店に問題があるのです。これは後日ゆっくりお伝えしますね。

コミュニティー重視にシフトしたショッピングセンター事例

こんなことを踏まえて、僕がお伺いしているSCにこんな提案をしてみました。
このSCは茨城県にある地元主導型SCで、売場面積が約2,000坪、核店舗に地元スーパーが、サブ核店舗としてドラッグストアとダイソーが入り、専門店が約40店舗のショッピングセンターです。

モバイル販促の活用

ホームページ(HP)はあるものの全く更新されていない。けれども、これからの生き残りをかけて、お客様へ直接リーチできるモバイル販促に理事長以下役員さんが興味を持たれていました。しかし、HPのときのように、つくってはみたものの、期待した成果が得られるのかという不安をもたれていたのです。

HPにしてもモバイルにしてもあくまでもツールですので、やはり、ショッピングセンター全体の「コンセプト」が必要です。例えば、地域密着を標榜する地元主導型ショッピングセンターであれば、販促のコンセプトを「地域住民の発表の場」とすることです。そして、販促手法も売りを前面に出すのではなく、お楽しみイベントを重視するようにするのです。また、HPも「ショッピングセンターが行うイベント」をメインコンテンツとする「コミュニティーサイト」へと切り替えるといったストーリーが大切です。

イベント・催事の活用

先程の茨城県のショッピングセンターに話を戻しますと、このショッピングセンターでは毎年、少年サッカーの冠スポンサーをしています。このサッカー大会は現在40チームが参加する県内でも大きな大会で、ショッピングセンターのセンターコートで行われる表彰式は毎年大変に盛り上がっています。

そこで、この少年サッカー大会を手始めにHPも参加チームの写真とコメント。トーナメント結果と試合写真の掲載。表彰式の模様などを掲載する「コミュニティーサイト」へと切り替えるように提案しました。それをモバイルを使って、お知らせするといった流れをつくるのです。また、HP上での勝敗予測懸賞。リアルな店舗での写真展示と写真プレゼントなども行うのです。モバイルでは単に「●月●日にセンターコートで表彰式を開催」というご案内メールだけではなく、ご案内の下に「祝勝会はぜひ●●店で」とクーポンをつけることを忘れずに!こんな一連の流れをつくることでHPもモバイルも上手に連携が可能なのです。

モノから思い出の時代にショッピングセンター全体の販促コンセプトを見直してみては如何でしょうか?

船井総合研究所 第六経営支援部
丹羽英之

今すぐ、経営相談をしたい方はこちらネット経営相談よりご連絡ください。
※担当コンサルタントを明記してください。

緊急度は低いが、重要度の高い仕事を優先する

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
                       2004年9月28日
   
   日刊メルマガ あなたのショッピングセンターも必ず甦る!
            
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

◆◆◆ショッピングセンター再生のヒント44◆◆◆

「緊急度は低いが、重要度の高い仕事を優先する」

緊急度が高く、重要度の高い仕事は現在を優先することであり、緊急度は低いが重要度の高い仕事は未来への準備である。この未来への計画・予防・教育を1日の内20%は確保していきたい。この時間を確保するためには、緊急度は高いが重要度の低いお付き合いの時間を効率的にすると共に、緊急度も重要度の低い無駄な時間を圧縮することである。

以前、パソナの南部さんが1日の時間の使い方として、6時間
を現在の仕事に、6時間を未来への情報収集に、6時間を家族・
友人のために、6時間を休息(就寝)に使っていると言ってい
たが、成長しながら人間らしく生きるための基本は同じで、現
在を大事にしながら未来への時間をどれだけ確保できるかな
のだろう。

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

お客様を予約することが売上アップのポイント

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
                       2004年9月27日
   
   日刊メルマガ あなたのショッピングセンターも必ず甦る!
            
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

◆◆◆ショッピングセンター再生のヒント43◆◆◆

「お客様を予約することが売上アップのポイント」

以前私があるメーカーさんの講演会でご一緒させていただいた、エコーというウォーキングシューズを日本で一番販売しているチェーン店オーナーさんから聞いた話。このチェーン店は過去10年でエコーというウォーキングシューズを1万足、つまり、1年間で1,000足、店舗が10店舗あったので1店舗が平均して100足を販売していたそうだ。

具体的には、メーカーが主催する年間4回のエコーフェアに合わせ、1回のフェアで1店舗が25足を販売するのだ。試着、試し履きをしたお客様の約半分(50%)のお客様が実際に商品を購入するとしたら、25足の倍50人のお客様に試し履きをしてもらわなければなりません。

また、接客したお客様の半分(50%)が試し履きをするとしたら、50人の倍100人のお客様に接客しなければならないのです。また、100人の接客するお客様を集めようとしたDMのレスポンス率が30%だとしたら、3,000通のDMを送らなければなりません。

そして、DMのレスポンスを本気で30%にしようとしたら、お客様にお電話をして実際に来てもらえる日を確約することが重要。つまり、どれだけお客様を事前予約できるかが、当初の目標を達成するために最も重要なアクションとなるのだ。やはり、売上はできるものでなく、つくるものなのだ。

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

100%レスポンス率の完全個別対応型DMとは

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
                       2004年9月26日
   
   日刊メルマガ あなたのショッピングセンターも必ず甦る!
            
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

◆◆◆ショッピングセンター再生のヒント42◆◆◆

「100%レスポンス率の完全個別対応型DMとは」

ファッション専門店でほぼ100%のレスポンス率を確保しているDM手法がある。それは、顔と名前と趣味・嗜好のわかる上位顧客に対して、その人にあった商品をコーディネイトしてボディ(マネキン)に着せ、デジカメで写真をとり、ハガキにプリントアウトして出すDMだ。

このDM(ハガキ)の宛名はもちろん手書きで、そこに前回ご来店いただいた際の会話の内容がコメントされているのがベスト。例えば、「入学式で着られるといっていたワンピースは如何でしたか?」から始まり、「今回は◎◎様のお好きなブラウンを基本にコーディネイトしてみました」と書き添え、このハガキが着いた頃にお電話を差し上げ、コーディネイトされた洋服についてのご意見をお聞きするのだ。

その際に、「今月は仕入れにいかなければならないので、せっかくお越しになられて対応ができないとご迷惑をおかけするので、いついらっしゃいますか?」というように日時を確約することがポイントとなる。

日時の確約ができたら、コーディネイトした商品は一旦、バックヤードに戻して◎◎様お取り置きなどのタグを貼っておくことを忘れずに。そして、そのお客様がいらっしゃった時に、おもむろにバックヤードからこの商品を持ってきて、テーブルに広げながらその商品の特徴を説明するのだ。実際に、DMを受け取られたお客様のほぼ全員が来店をされ、その内70%がコーディネイトされた商品をお買になられている手法だ。

これからの実需に向けて、上位顧客を100名リストアップして、一日3通〜4通を基本に一ヶ月で100通を目標にDMをだしてみませんか?

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

粗利をあげるには新商品開発しかない

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
                       2004年9月25日
   
   日刊メルマガ あなたのショッピングセンターも必ず甦る!
            
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

◆◆◆ショッピングセンター再生のヒント41◆◆◆

「粗利をあげるには新商品開発しかない」

客数アップには主力商品の価格訴求が基本であるため、粗利の確保が難しい。そこで、粗利を確保するためには独自性・希少性のある商品を導入する、あるいは開発する必要がある。

1品単価・粗利アップは、ビックパック(大容量)、こだわり、グルメ高品質(グルメ、健康、安全)商品で決まる。売れ筋商品の価格を上げないで、これらこだわりのグルメ商品をまずは体験、体感、試飲、試食してもらうことから始めよう。

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

数量管理の徹底で粗利があがる

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
                       2004年9月24日
   
   日刊メルマガ あなたのショッピングセンターも必ず甦る!
            
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

◆◆◆ショッピングセンター再生のヒント40◆◆◆

「数量管理の徹底で粗利があがる」

食品の場合は主力商品は売り残し、品揃え商品は売り切ることが基本で
あるが、品揃え商品の数量管理が甘く、廃棄ロスを招くことで粗利を落
としていることが多い。つまり、品揃え商品は単品別のPI値を基本と
し、定番発注を徹底することで粗利をあげることができるのだ。

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

『SMでの死にコーナーの活かし方』

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
                       2004年9月23日
   
   日刊メルマガ あなたのショッピングセンターも必ず甦る!
            
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

◆◆◆ショッピングセンター再生のヒント39◆◆◆

『SMでの死にコーナーの活かし方』

売場づくりの基本はカテゴリーを1ヶ所にかため、カテゴリーの中の売れ筋(PI値の高い商品)を一番目立つ場所におくことである。このカテゴリーの中の売れ筋商品は決まっており、この商品毎にお客様の訴求ポイントがあることを知らなければならない。

例えば鮮魚の売れ筋はさんまであり、訴求ポイントは売価である。また、果物の売れ筋はバナナであり、この訴求ポイントも売価である。これら年間の売れ筋商品は死にコーナーにおいても認知度だけ上げておけば一番安定した売上を確保できる。

また、安定した利益を確保するためには商品説明POPも重要となる。

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

『接客は買わない時より、買った時のほうの評価が厳しくなる』

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
                       2004年9月21日
   
   日刊メルマガ あなたのショッピングセンターも必ず甦る!
            
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

◆◆◆ショッピングセンター再生のヒント38◆◆◆

『商品回転率をアップすることで客数はあがる』

商品回転率が年間6回転のお店とは在庫日数が60日であり、こ
れは60日間商品が変わっていないことを意味している。つまり、
お客様にとっては61日目に来店してはじめて商品が変わったと
いうことを認知できるのである。

業種・業態を問わず、お客様は商品を買いに来るのであって、商品
が変わるということが最重要課題となる。

どれだけ商品回転率をあげられるかが、お客様の来店動機を高め、
結果として客数アップにつながるのである。

購買頻度の低いお店は売場変更によって、商品が変わったという
ことをアピールしよう!

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

『コピーパワーの時代』

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
                       2004年9月18日
   
   日刊メルマガ あなたのショッピングセンターも必ず甦る!
            
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

◆◆◆ショッピングセンター再生のヒント35◆◆◆

『動きのあるアナログ販促が、実は一番効果的』

懸垂幕よりのぼり、看板よりアドバルーン、POPより動くマネキン、DMよりドアコール、チラシより宣伝カー、ワゴンより風船といった動きのあるアナログ販促が実は一番効果的。

というのも、これらの動きのあるアナログ販促のほうが、お客様との接点が多く、

お客様に
?驚いてもらう
?喜んでもらう
?楽しんでもらう
?感動してもらう
?感心してもらう

ことができやすいからだ。

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

『全面個別対応を実現する院外処方箋の獲得とは』

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
                       2004年9月14日
   
   日刊メルマガ あなたのショッピングセンターも必ず甦る!
            
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

◆◆◆ショッピングセンター再生のヒント31◆◆◆

『全面個別対応を実現する院外処方箋の獲得とは』

大手ドラックチェーンは生き残りをかけ、積極的に病院前に院外処
方箋を受けつける門前薬局を出店している。特に、大阪ではなかな
か進まなかった医薬分業が一転している。出店攻勢が過熱し、病院
前での声掛けは、まるでキャッチセールスさながらであるという。

しかし、医薬分業が進めば利便性の高い病院前の門前薬局より、全
面個別対応できる町のかかりつけの薬局が必要になる。というのも、
かかる病院によって様々な種類の薬を出すように求められた場合、
かかりつけの薬局に任せておけば、組合わせが悪く副作用がおこる
という心配を軽減できるからだ。

また、病院前の門前薬局が込み合うと結局のところ、薬をもらうま
でに時間がかかる。それであれば、事前にFAXをしておいて町の
かかりつけ薬局で受けとったほうが効率的である。顧客カルテに基
づき全面的個別対応できる町の薬局の存在は、今後ますます重要な
存在となるだろう。

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇